
ROOTS
創立者の落合美行は、1940年神奈川県相模原市に生まれる。
小学校の頃から大工に憧れ、将来は自分の手で我家を建てようと目標を立て、
世田谷の宮大工に弟子入り。行儀作法を厳しくしつけられた。
1964年
結婚と同時に府中にて開業。
最初は細かい修理だったが、折からのオリンピック景気で仕事が増える。
腕を買われ、1985年2月、所沢の沢田邸にお茶室を手掛ける。
1974年
協力業者による「合美会」が結成された。
この会は「皆で助け合って美しい良い家を建てよう」という趣旨で毎年施行し、親睦を図っている。
1991年
3月、純和風在来工法の竹内邸が完成。
1992年
1922年から16年間、目黒雅叙園のレリーフ修理工事をいただき、仕事の幅を広げた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1993年
3月14日、宮ヶ瀬ダムに姿を消す14神社のミニチュア奉納。
製作は設計などなく、メモ図を描いてから、あとは柱の木割りから寸法を出す方法で仕上げる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1994年
1月、これからは家族皆で家を作り上げていく住宅相談室が必要と、新社屋を作る。
同時に建て主OBの会「けやきの会」発足。
「けやきの会だより」を2ヶ月に1回発行し住宅に関する事を発信続ける。
Vol.80〜Vol.115には、お客様33名の趣味や人生観を取材させていただき掲載する。
2002年
5月19日、地域の諏訪神社完成。
2006年
5月15日、5年間手掛けて製作した神輿が、神田祭でお披露目される。
2008年
4月、市波貴之が後継として新社長に就任。
市波は1968年、文京区に生まれる。
大学在学中より現場修行し、建築士の資格を取得。
2012年
11月、車返地域の稲荷神社と山車が完成。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年
12月19日、光邸建前の様子
2019年
6月、LIXILリフォームショップを立ち上げる。
オープン時には120名の来客があり、プリザーブドフラワーアレンジメントのワークショップなどを開催。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |